視認性の高い個性的な文字の活用時の注意点

 

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

今日は書体に関してお話したいと

思います。

 

書体に関しては今まで

 

書体・フォントのチョイスの基本

シーンにふさわしい書体の選び方

文字の視認性・可読性の問題

文字の大きさ太さによる印象の違い

 

などでも説明してきました。

 

今日の文字・書体の問題も、

結構多くの方がやってしまいがちな

ことなので、あえて解説させて

いただきたいと思います。

 

書体の中で、場合を選んで使うと

とても目立って良いものもありますが、


これも使い方を間違うととても

読む人に不親切なものになります。

 

せっかく途中までは良いものなのに

肝心なところを読ませることが

できず、反応率も期待できない

紙面に一気に変わってしまいます。

 

それほどの違いをもたらしてしまう

書体の問題とは、そのままですが

ずばり

 

筆文字など個性的な書体の

正しい使いかたの問題です。


筆文字や個性的な書体とは

例えばこのような書体です。


こういった文字ですね。

お気づきになるかと思いますが、

これらの文字は、遠くからでも

パッと目を引きやすいです。


つまり、

視認性が高い文字になります。


視認性・可読性の文字の説明

ところでお話しましたが、


ゴシックなどの太い書体とともに、

これらの特徴のある個性的な文字も

視認性が高い文字ということに

なります。


ということは、つまり

タイトルとかアイキャッチになる

場所に使うのはとても良い使い方

ですね。


例えばこのような使いかたです。


 

これら視認性が高い書体、

つまりパッと見て気がつく書体

同時に、可読性が低いです。


つまり、長い文章や細かい文章では

読みにくい書体になります。

 

これも以前ご説明したとおりです。

 

よく見受けられてしまうことは

目立って良いと思ってすべての

文章にこの特徴のある書体を

使ってしまうことです。

 

このことで細かい部分が

読みにくくなってしまっている

ことがよくあります。

 

すべてに特徴のある書体を使うと、

まず、雰囲気が重苦しくなります。

 

そして、遠くからでもパッと目立つ

視認性の高い文字は、タイトルなど

人を引きつける所までで、本当は、

役割は終わりです。

 

細かいところや長い文章は、もう

わざわざ見ためを興味ある形にして、

ひきつける必要はありません。

何より読みやすさが最優先事項です。


特に注意は店名や連絡先などです。

読みにくいと致命的になるのは

言うまでもありません。


細かいところは、細いゴシックなど

可読性の高い文字にバトンタッチして

見込客が最後まで読んでくれる形

していきましょう。

 

太い書体、個性的な文字などの

視認性の高い書体の使い方の

注意点をよく守って活用して

いってください。