文字を写真に乗せるテクニック(レイアウト)

 

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

今日は、これまでお伝えしてきた

いくつかのテクニックが絡むお話でも

ありますが、でも結構シンプルなこと

でもあることをお伝えします。


これが出来ていないと、

と言いますか

最初は誰でもそうなのですが、


なんとなくルールがあるように

思えるポイントに縛られてしまい、

結果、窮屈でインパクトの少ない

レイアウトになってしまいます。


これが出来るようになると


情報をメリハリもって伝えられ、

目を引くデザインにでき、

紙面のスペースをより有効活用できる


という様々なメリットがある方法です。


それは一体どういう方法かというと、


写真の上に文字を乗せる、方法です。


また具体例で見てみたいと思います。


わかりやすくするために

メニュー名のみ乗せるか乗せないか

で違いを作っています。


普通は、このように、写真には文字を

乗せてはいけないと思って、写真以外の

場所に文字を入れようとすることが

多いと思います。

後で書きますが、これが悪いという

ことではないのですが、


例えば、このように

写真の上に文字を乗せることが

できるとどうでしょうか?

上の例と比べると

 

文字を大きくすることができ、

インパクトがある伝え方ができるように

なっていること

 

写真も大きくでき、スペースを有効活用

して使えること

 

写真の四角に対して崩す形で文字を

配置するので楽しいとかにぎやかな

印象を作ることができる

 

というようなポイントで変化が

付けられています。

 

文字も多少写真からズレていても、

大きな問題にならず、逆にそれが

興味を引く形となったりすることも

おわかりになるかと思います。

 

ここで、注意していただきたいのは、

先ほど言ったとおり、上の例がダメと

いうわけではないです。

 

今日見た二つの違いには、例えば、

グリッド拘束率の問題や、文字の

ジャンプ率の問題、など点でも

見ていくと良いと思います。

 

また、写真に文字を乗せる場合は、

主役である写真を邪魔しないレイアウト

文字を読みやすくする方法も参考に

配色に注意していただければと思います。

 

上の例でも、少し落ち着いた見せ方を

したいお店の雰囲気であるとか、

メニューの印象であるならば、それも

OKです。

 

ただし、もう一つの例のように、

写真に文字を乗せる表現方法もある

ということ、

 

こういうことも頭にいれていただき、

実際に使って試しバリエーションを

増やし、表現の引き出しを多くして

いただければ、と思います。