チラシやPOPの印象を変える文字のジャンプ率(レイアウト)

 

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

今日お伝えするのは、以前にも

簡単に伝えているのですが、POPの

事例ではなかったので、POPなどの

事例でわかりやすく解説します。


ここは本当に大事なので、詳しく

解説します。


これを変化させることで、

販促ツールの印象が全く変わって

しまいます


同じ内容なのにも関らず

顧客に全く響かないことにも

なりかねません。

 

それは何かといいますと

文字のジャンプ率の問題です。

 

以前に簡単に説明しているのは、

こちらの記事になります。


それでは、

この2つのPOPまたはチラシを

見てください。


同じ内容であるにも関らず、少し

印象が異なると思います。


もちろん、左側と右側での違いは、

タイトルの大きいキャッチコピーの

大きさの違いです。


タイトルの大きさの違いによる

印象の違いでも間違いではないの

ですが、


文字のジャンプ率とは一番小さい

文章と、(記事等で言えば本文)と

タイトルなどの大きい文字との

比率のことになります。


左の例のように、この比率が大きいと、

元気・活気が紙面に出てきます。


右のようにジャンプ率を低めると

ジャンプ率が高いものにくらべて

落ち着きが出てきます。


(右のタイトルももっと小さくも

 できますが、テーマにあった

 大きさも必要なので、相対的に、

 という話しで解説します。)


ジャンプ率=(下記の比率)

一番大きいキャッチコピ—

/一番小さい文章(または記事の本文)


ジャンプ率高い  ジャンプ率低い

元気・活気    落ち着き、上品さ


この違いと関係です。


ジャンプ率は、相手にその広告物を

共感させられるかどうか、という

ところに大きく影響します。


逆にいうと、見込客を共感させられる

ジャンプ率というのがそれぞれ必ず

決まってきます。


自分の印象とかでジャンプ率を

決めてしまい、共感させられない

ジャンプ率のままであれば


いつまでも見込客からの反応も

得られにくいということになります。


顧客を一番反応させられるのは

どのジャンプ率なのか、よく検討して

使っていくと良いと思います。


これから、写真のジャンプ率という

のもあって、それも解説したいと思い

文字のジャンプ率も復習もかねて

解説いたしました。