この色使いを間違うとトーンでもないことに

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつくブログです。


今日は、題名のとおり、色の話です。

 

(まず題名にオヤジギャグが入ってる

 ような気がするあなた、気のせいです。

 と今の段階ではいっておきます。)

 

色使いというと通常は、多いのが

純色を使ってしまいがちという問題です。

 

純色とは絵の具の色のように

混ざりけのないはっきりした

鮮やかな色です。

 

以前説明したこちらの色相環の各色が

純色になります。原色ともいいます。


さて、この色に、ほんのちょっとずつ、

白色か黒色か両方かを足していくとできる

があります。それがこちらになります。

純色が先ほどの色相環です。

 

白色と黒色を足していった結果、

明色、淡色、濁色、淡濁色、暗色

という各色のグループができます。

 

むずかしい話は省略しますが、

この各色の(色の調子の)ことを

トーンと言います。

 

純色から明るさや鮮やかさを変えて

作り出すことができる色です。

 

大事なのは、このトーンには

それぞれ特徴や印象の違いがあり、

 

例えば純色では、元気良さ、積極性

などが表現できます。

 

逆に言えばもしあなたの販促ツールに

純色しかつかっていないのであれば

元気良さと積極性しか反映できていない

ことになります。

 

各色(色相)の特徴というのも

あるのを説明しましたが、

 

この各トーンもそれぞれ別の印象を

作り出すので覚えておくとよいと

思います。


純色は元気良さや積極性でしたが、

濁色は落ち着きや和のイメージなどが

出せるトーンになります。

 

例えばこんな例(また適当な事例ですが)

実際に一つのトーンだけでまとめること

ばかりではないですが、


和のイメージなら

やっぱりトーンでもなくなることが

わかりますよね(やっぱり使った。)


各トーンの特徴についても次回、詳しく

解説したいと思います。