学習塾ポスターの改善事例

 

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促物コンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

 

今日は、最近アドバイスしました、

学習塾様の店頭ポスター(A看板用ポスター)の

改善事例です。

 

ご参考になると思いましたので

ご紹介します。

 

 

使用ソフトは、ワードです。

サイズはA1サイズとA2サイズの

2枚になります。

 

 

こちらが改善前の状況

 

こちらが(少しお手伝いしながら)

修正してもらった改善後です。

 

ビフォーアフターです。

(文字間の調整などデザインでは

 さらに改善できる部分はあるのですが

 整いすぎるなどの弊害もあるので、あえて

 今回はやりすぎないようにしています。) 

 

 

今回については、この学習塾様は

本当にすごい実績があるのにもったいない

というのが第一印象です。

 

改善前では

 

特に大きい問題は、ポスターの下、

3分の2を占める、成果の記述のところですね。

 

これではボリュームと密度が高すぎて

読もうという気持ちになれなくなります。

 

よく見れば、所属の生徒さんの人数からも

近隣の他塾から比べても

ものすごい実績であることがわかります。

 

しかし、ポスターですからね、

「一瞬」で理解させることが必要になります。

 

また「一瞬」で理解させる部分があり

「見てみよう」と思わせる・感じさせる程度の

内容が続くのが良いと思います。

 

そこで、今回は、

 

ヒアリングをじっくり行い、

優れたポイントをさらに抽出することにしました。

 

そして、もう一つ

「絵的要素」つまり「ビジュアル要素」

少ないということですね。

 

興味を持つ、共感させる、読みやすくする、

というところに大事になってきます。

 

そのあたりを改善したのが改善後の形になります。

 

でも今回とくにポイントとなるのは

文章量、ボリュームを絞ったことですね。

 

もちろん、これにより、

すべての素晴らしい内容、つまり今回の場合、

生徒さんの実績を伝えられないという

デメリットはあります。

 

しかし、

 

それよりも

「まず読んでもらえない」という

デメリットが大きすぎるのです。

 

AIDAの法則のA(注意を引く)のところですね。

 

これはあらゆる業種、あらゆる店舗でも

多く発生するのですが、

 

すぐれたアピールしたいポイントを

全て書いてしまい「さあ読んでくれ」

という状態になっていることです。

 

見込み客が読んでくれる文量があるので

そこの範囲内で絞り込んだアピールポイントを

伝える必要があります。

 

さらに興味を持った方には

持ち帰れるような詳細を書いたチラシ等を

近くに配置しておくという方法もあります。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

AYASE進学塾様

 
 
 

 追記:

展開後の写真もいただきました。

早速、お問い合わせにつながったそうです。

 

このようにあらゆる販促物、広告物を
すぐに改善できるアドバイスも行っています。

 

 

 

 

どうでしたか? いつも感謝します!

記事が良かったらシェアしてください ♪

  

────────────────────────────

完全無料!登録カンタン!

 

解除自由!

 

絵心ゼロ・文章力ゼロでもOK!

今日から「売れる・集まる」販促物を

作れるようになる方法!

 

Nasunoデザインワークスの

「販促でざいん」無料メール講座に参加する!

────────────────────────────