視線の動きを意図的に作るための方法とは?(レイアウト)


チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

 

今日は、前回のレイアウトの話

続きです。


レイアウトには見込客の視線の

動きが大事で、その動きにそった

レイアウトであればスムーズに読んで

もらいやすいという話をしました。


復習ですが、スムーズな視線の流れは

横書きと縦書きであればこのような

動きになるとお話しました。


 

このことを理解した上で、

なるべく視線の動きにあった

レイアウトにして配置する

します。

 

ではどうしたら、さらに正確に

こちらの意図通りに視線を誘導

していけるかについてのお話します。

 

自然な視線の動きを活かしながら、

どうやって意図的に誘導していくか

ということについて解説します。

 

視線の動きに沿っていたからと

言って、目立つ要素がなければ

読まれずにスルーされてしまうかも

しれません。

 

読む人は、これも重要な概念ですが

読む上での足がかりがあるととても

読みやすく感じてくれます。

 

読ませたいポイントを意識して

この足がかりを設置していくのです。

 

このときに知っておくと便利なのが


人は


・小さな文字よりも大きな文字

・淡い色よりも強い色

・文章よりも写真(特に人物など)


の方に目がいきやすいので、

そのことを活用します。

 

これらは、見込客が読んでくれる

際に、読む上での足がかりとなって

とても読みやすくさせてくれます。


これらを視線の動きから大きく

外れないように設置します。



また例えば写真なども含めて

このように配置するとかですね


まとめますと、

ちょっとしたことですが、

このような足がかりとなるものを

意図的に配置することで


・お客様がスムーズに読んで

 もらいやすくなる

・狙い通りにこちらのストーリーの

 中に見込客の視線誘導をすることが

 容易になる


という効果があります。


ぜひ、このことも計算に入れながら

販促ツール作りをしていただきたいと

思います。