POP・チラシで一番目立つ色とは?(販促ツールの配色)

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

今日は、このことを理解して

POPやチラシなど販促ツールを

作っていれば

 

見込客は、あなたの販促ツールを

どうしても見てしまう、気になってしまう

という色についてお伝えしたいと思います。

 

この

見込客に突き刺さるキャッチコピーや、

引き付けるレイアウトが組み合わせる

ことによって

とてつもない相乗パワーも発揮します。

 

色と形と言葉で、見込客の購買欲を

わしづかみにして、購入するまで

悩ませ続けるスイッチを押すことが

できるのです。

 

逆に、これが理解できていないと、

全く印象に残らない、見向きもされない

販促ツールになってしまい、

 

見込客に商品の良さ、サービスの

素晴らしさを伝える、という大切な

役目を1ミリも果たすことができずに

 

ただただ蛍光灯で変色し、ほこりで汚れ、

紙くずと一緒にゴミとして処理される

運命を待つだけの存在になってしまいます。

 

そこまでインパクトを与える色とは

誘引性のある色のことを言います。


誘引性のある色とは、具体的には

赤色、黄色、だいだい色、の3つ

なります。


色相環でのいわゆる暖色系の配色になります。

 

それも混じりけのない、

純色が一番パワーを持ちます。

この誘引性や目立つという特徴のため

多くの交通標識や危険を表す表示、

そして、ロゴマークなどでも使われています。

事例のように目立つ色を組み合わせて

使う事もよくあります。


POPやチラシなどの販促ツールで

使うなら、アイキャッチなど見込客の

目を引きたい部分で使用すると効果

高いです。

 

また

 

用紙自体で目を引かせたい時にも

使用できますが、

 

 

目立つ色である反面、騒々しい色でも

あり、お店やサロン全体の雰囲気にも

影響しますので、それが可能かどうかは

十分考慮する必要があります。

 

 

そして、目立つ色と思って使っていると

待っている大きな落とし穴が。

 

多くの人が最初はどうしてもやってしまう

目立つ色を使う際の、POPやチラシ上の

間違いについて、次回配色のコーナーで

解説したいと思います。

 

 

 

 

────────────────────────────

完全無料!登録カンタン!

 

解除自由!

 

絵心ゼロ・文章力ゼロでもOK!

今日から「売れる・集まる」販促物を

作れるようになる方法!

 

Nasunoデザインワークスの

「販促でざいん」無料メール講座に参加する!

────────────────────────────