配色 色を考える時に便利な色相環について

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつくブログです。


 

POPやその他販促物を作ろうと思い、

 

その時に、結構多くの人が、立ち止まって

考えてしまうのが、色をどうするか

についてですよね

 

「こんな色のイメージがかっこいいかな」

 

「このメニューにはこの色かな」

 

「このあいだ駅で見た、かっこいい

 ポスターはこんな色だったから…」

 

などいろいろ思い出したり考えたりして

 

どうしたらいい色をつくれるだろう

悩んでしまったりもしちゃいますよね。

 

この配色をどうするかについてですが、

 

実際に販促物を作るさいには、

 

 

1、(メインの)色を選ぶ

2、イメージを決める色の組み合わせなどの

  型を選ぶ

3、配色し調整する

 

という順番で行なうと良いのですが、

 

これを整理して考えるために便利な、

色相環というものがあるというのを

今日は知っていただきたいと思います。

 

色相環とは、

紅色、赤から始まって黄色、緑、青、紫と

変化する色を環状に配置したものです。

 

 

 

 

 

色相環とは、こういうものですね。

 

色相=色と考えてもらっていいです。

 

いま、上で作ってお見せしているのは、

混ざりけのない色の、いわゆる「純色」の

色相環です。

 

色=色相の違いで、

暖かみのある色や、冷たさを表現できる色、

力強さや自然、親しみやすさなども表現できます。

 

色の組み合わせによって、

役立ち感開放感趣味の世界を表す表現

出来る様になります。

 

また

 

上の色相環の純色に、白や黒を混ぜて行くことで、

「トーン」の違いを作っていくことができます。

 

「トーン」の違いで力強さ穏やかさなども

表現できることになります。

 

これら各色の特色組み合わせの効果

トーンの違いによる表現については、また別途

詳しくお伝えしたいと思っています。

 

今日は色を決めて行くのに便利な色相環と

いうのがあって、こういうものだ、という

のだけでも、ぜひ覚えておいてください。

 

 

 

 

どうでしたか? いつも感謝します!

記事が良かったらシェアしてください ♪

 

 

────────────────────────────

完全無料!登録カンタン!

 

解除自由!

 

絵心ゼロ・文章力ゼロでもOK!

今日から「売れる・集まる」販促物を

作れるようになる方法!

 

Nasunoデザインワークスの

「販促でざいん」無料メール講座に参加する!

────────────────────────────